Melting Pot of Thoughts

SaaSスタートアップのCTOです。思考の整理のため考えたことをメモとしてアウトプットしていくブログです。

ブログを書き始めた理由

3ヶ月前にブログを書き始めましたが、週1ぐらいのペースで順調に書き続けています。
今年の抱負として去年と同じぐらいのペースで書き続けたいなと思っているので、自分が目的意識をはっきりと持てるようにするため、改めてなぜブログを書き始めたかを整理しました。

 

アウトプットの大事さを感じるようになった

私は読書家なほうなので、技術書もそれ以外のジャンルの本もかなり読むほうでした。
昔は本を読むたびに新しい発見があり、その新しい知識を自分なりに咀嚼するなりあるいは実際に試してみるなりし、成長につながっていました。
またSNSなどでシェアされる記事も、読むと最新の技術トレンドや流行りの考え方について知ることができ、新しい発見がありました。

 

しかし30歳になったころから、そういったインプットから得られるものが少なくなってきました。
新しい本を読んでも、どこかで見た情報であるなと感じることが多くなりました。
新しい技術や考え方をネットで見かけても、昔からあるものの焼き直しだと感じることが多くなり、新鮮な気づきを得られることが少なくなってきました。
世の中の先進的な事例やその考え方などを見てもポジショントークが多く含まれており、銀の弾丸などないなと気づくようになりました。

 

そういった背景があり、自分の成長のためには情報収集するよりも、実際に手を動かして試行錯誤したり自分の中で考えを深めたりしたほうが有効だと感じるようになりました。

 

そんな中でブログという文章形式でアウトプットするのは有効だと感じたためブログを始めました。
文章にすると、頭の中でぼんやりと考えている内容を、論理的に整理された形で落とし込む必要があります。
特にマネジメントの仕事についたこともあり、判断精度の高さや、自身の考えを他者が腹落ちする形で伝えることの重要性が大きく増したので、それに活きればいいなという意図もありました。

 

頻度

ブログを書くのは週1ぐらいの頻度を今の所キープしています。
特に毎週書くことがマストだとは考えていないですが、習慣化したいので週1にしています。
ただし本当に毎週書くと、自分の調子や忙しさによっては大変な週があるため、楽に続けるため「書き溜めOKで週1投稿」というルールにしています。

 

基本的には、書くこと自体が目的というよりも、書くことを通じて自分の考えを整理することが目的なので、週1以上の頻度では書けないなと感じています。
自分の頭の中にそこまで書くための材料がないからです。

私は過去に3, 4回ほどブログにトライして諦めているのですが(数記事書いてすぐに辞めました)、その1つの理由が当時書けるほどの材料がそこまでなかったことがあります。
様々な物事に対する経験が浅く、必然的に入門したばかりの物事について書くことになるため、書こうとすることは大体ググると誰かが書いている内容であり、「書くほどのことではないな…」となり尻込みしてせっかく書いた記事を消したりしていました。

 

週1で何かしら思考のアウトプットを出すというのは、良い意味でプレッシャーになっており、例えば本を読んだ際にも必ず「何か思考として学んだことがないか?」を考えるようになりました
そういう意味で、なるべく今後も週1より頻度を下げないようにしていきたいと思っています。

 

匿名性

匿名性については結構迷いましたが、実名でも匿名でもなく準匿名という形にしています。
具体的には「ブログ内で自身が所属する組織名などは出さないが、インターネットで検索すれば誰かなのかはたどり着ける」状態です。

 

実名にすることのメリットは、記事に安心感や信頼感が生まれることです。
またいくら「誰が言ったかより、何を言ったかが重要」とはいえ、「誰が言ったか」もそれなりに重要です。
ブログ程度の短い文章では、どんなコンテキストでその人が発言しているのかによって意味の捉え方が大きく変わってきます。
単純にどんな経歴の人間が書いているのか軽くわかるだけでも、安心感が生まれたり、その記事のコンテキストの理解が促進されたりするのが、実名ブログのメリットです。

 

ただし実名で考えを発信すると、個人の考えであったとしても所属組織の方針と受け取られかねないです。
全ての考えが合う人など存在しないので、ブログの内容次第で考えが合わない人だと捉えられてしまえば、貴重な機会を失うことになります。

 

また所属組織(あるいは個人の立場)とブログが強く紐付いていると、どうしてもポジショントークが多くなります。
例えば会社が出しているテックブログなどを見るとわかりますが、何かの技術の導入をした記事の内容は、その技術に対してポジティブな側面ばかりフォーカスした内容になっています。また技術なり製品なりのエバンジェリスト的な立場についている人は、SNSでポジティブな意見しか言えません。
関係性が深いものに対して、ネガティブな意見を言いまくるのはなかなか難しいものです。

 

匿名にするかも迷いました。
匿名にする最大のメリットは、誰にも忖度することなく自分の本当の意見が書けることです。
しかしブログは書くのが結構時間がかかるものであり、またブログは自分の考え方を知ってもらう有効なツールなので、匿名にしてしまうのはもったいないと感じました。

しかも匿名にしたとしても本気で特定しようとすればできるものなので、特定された場合のことを気にしながら記事を書くよりは、準匿名にしようと思いました。

 

テーマ

テーマは技術やビジネスについてですが、それらについて普段考えることが多いからそうなっているだけで、特にテーマとしてそれらに限定しているわけではないです。

日々感じた自分なりの気づきについて書いていこうと思います。

PV数は一切意識せず、誰にも読まれなくてもいい気持ちでやっていこうと思っています。

 

===========================================================

 

というわけで今年もブログを継続的に投稿していくことを抱負の1つにしようと思います。